外壁塗装の色選びの注意点
- サイトトップ
- ≫ 【東大阪版】外壁塗装の基礎知識
- ≫ 外壁塗装の色選びの注意点
このページでは「外壁塗装の色選びの注意点」をご紹介しています。
外壁塗装を検討する際、塗装の色選びは時間をかけて悩むべき重要な項目です。
色選びでお家全体の雰囲気・イメージが決まってしまうので、悩むところですよね?
ここでは、失敗しない外壁塗装を行うために、色選びのポイントをご説明します。
このページでは、「外壁塗装の色選びの注意点」をご紹介します。
このページで学べること
- 外壁の色を検討する場合、彩度が低い色を選び、面積効果・太陽光の照射量・外壁自体の艶や素材などを考慮する
- 外壁塗装の色を決めるまでの手順は、外壁塗装業者であればアイデアの引き出しも豊富なので、意見を参考にしながら一緒に決めていく
外壁塗装の色選びの注意点
外壁塗装において色を選ぶ際に、何を基準に決めれば良いのか悩まれてる方も多いかと思います。
外壁塗装では、一般的に以下のような項目を参考にベースとなる色を決め、そこから詳細を決めていきます。
色選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
外壁の色は彩度が低い色を選ぶ
外壁の彩度(色の三要素の一つで色のあざやかさの度合のこと)が低い方が風景に馴染みます。
彩度を抑えた優しい色を選べば、建物に落ち着いた雰囲気を与えてくれます。
面積効果を考慮する
例えば全く同じ色でも、大きな面積で見る場合と小さな面積で見る場合では色の見え方が違ってきます。
カラーシミュレーションで選んだ色でも、実際に建物に塗装してみると違う色に見える事があるので注意しましょう。
太陽光の照射量で見え方が違う
色は太陽光の照射量が違えば見え方が変わってきます。
サンプル等で色を選ぶ際は、室内灯ではなく屋外に出て太陽光の下で確認しましょう。
外壁自体の艶や素材を考慮する
外壁自体にも艶があったり凹凸があったりと様々な素材があります。
良いと思って選んだ色でも外壁の艶や凹凸で仕上がりが変わってくるので、外壁塗装業者と綿密に打ち合わせしましょう。
外壁と付帯部の配色を考慮する
建物は外壁以外にも、付帯部(軒天、雨樋、雨戸・戸袋など)があり、それぞれ使用されている材質が異なります。
色分けする場合は材質の違いも考慮し、配色自体を少なめにして統一感を出すようにしましょう。
外壁塗装の色を決めるまでの手順
外壁塗装の色については、「同色で塗り替える」場合と、「違う色で塗り替える」場合の二種類が考えられます。
それぞれの場合において、色を決定するまでの流れについてご説明します。
同色で塗り替える場合
①外壁の中で色褪せしていない箇所を選び、洗浄して綺麗にした後に外壁を濡らして元の色を確認する
②色見本(サンプル)を実際にその箇所に押し当て、近い色を選ぶ
完璧に同色とはならない場合も多いので、外壁塗装業者と相談しながら決めていきましょう。
違う色で塗り替える場合
①単色で仕上げるのか、ツートンカラーにするのかを決定する
②外壁と屋根の色のバランスを考える
③アイボリー系やベージュ系といった、大まかな色の系統を決定する
④決定した色系統の中から、お好みを色を数色選ぶ
⑤選んだ数色の色見本(サンプル)を、実際に壁面に押し当てて確認する
⑥窓枠や玄関扉といった塗装しない箇所とも色バランスを検討する
⑦最終的にどの色にするか決定し、さらに外壁塗装業者と色の微調整を行う
全体的な色バランス等は、外壁塗装業者であれば様々なパターンの塗装を経験しているのでアイデアの引き出しも豊富です。
外壁塗装業者の意見を参考にしながら、一緒に決めていきましょう。